4月28日、一人アジが入れ食い!
私だけが、アジが入れ食い状態だった、先日の香住。
記事はこちら
しろいたち流仕掛けでアジ爆釣。香住でアジ&キス狙い。銀鮭は不発。
当日は、サビキより、私の「しろいたち流」のウキ釣りの方が断然良かったので、
両方のお隣さんにいろんなことをすごい話かけられました。
一部がこちら・・・
「いい型がつれてんな〜」
「こっちはそんな大きさ釣れない」
「ウキ下はどのくらい?」
「仕掛は何を使ってる?」
「ケミホタルがいいんかな?」
「ちょっと仕掛け見せて」
「カゴ付けてないんや」
「エサは何?」
「エサのサイズはM?L?」
「サビキにエサ付けてるけど何が違うんかなぁ」
「ハリスは何号?」
「針は何?」
「どこから来たの」
「よく来るの?」
「いつもこの仕掛で釣ってるの?」
他にもあったような・・・思い出しながら書いていきましょう。
この質問に答えながら釣っていたのですが、私のウキは沈む、沈むの入れ食い。
約3時間の屈伸運動だった為、次の日筋肉痛でした。
質問には
ここで、あらためて整理しながら全部、答えて書いていきたいと思います!
では早速いきましょう。
「いい型がつれてんな〜」
サビキよりは、ウキ釣りの仕掛けの方が型はいいのがかかりますし、釣り上げやすいです。
サビキの場合どうしても、針がアジの口先にかかる事が多く口切れなど、途中ではずれてしまう事もあります。
「こっちはそんな大きさ釣れない」
これは、なんとも答えれない。
「ウキ下はどのくらい?」
底を1m切るぐらい(基本)〜底すれすれ。
アジが沈んでるタイミングがあったので、あたりが減ったら30pぐらいづつ底すれすれに、まで、調整しました。
「仕掛は何を使ってる?」
ウキ釣り仕掛けの針は2本針。
「ケミホタルがいいんかな?」
この仕掛で明るい時にも釣りますが、釣れます。だからあんまり関係ないかもしれませんが、夜はやっぱりつけた方が釣果がいいように思います。
「ちょっと仕掛け見せて」
どうぞ、こんな感じです。
「カゴ付けてないんや」
はい。
「カゴ無くても釣れるんやね?」とも
釣れます。
ただ、サビキの方が数が釣れる事が多いです。
そして、この記事を書きながら思ったのですが、
サビキが強いのは、日中の明るい時。
ウキの仕掛けが強いのは、夜の暗い時
の思い返せば、サビキは昼、ウキ釣りは夜がいい事が多かったと思います。
「エサは何?」
オキアミ。
「エサのサイズはM?L?」
オキアミは小さくてもOK!
今回はアジも25pくらいまでの大きさだったので、サイズ的には「S」でいけると思いますが、30pオーバーを狙う時は大きめの「L」サイズがいいでしょう。
今回は、巻き餌用のブロックのオキアミを使っていました。
「サビキにエサ付けてるけど何が違うんかなぁ」
この質問には釣り場では答えようか迷い、ハッキリとはわからなかったので答えませんでしたが、私が思うには、サビキだと投入時の音の大きさでアジが散っているのでは?
また、サビキの重い仕掛けでは、付けエサの動きが不自然で警戒するのではないかと思っています。
「ハリスは何号?」
当日は、たまたま2号でしたが、いつも30p以上のアジ狙いでも1.5号です。(なので、イラストも1.5号にしています)しかし、この釣り場では2号で少し強引に浮かせる事が出来る方がいいかもしれません。
手前にテトラ?か何かが入っているので、大アジをかけた時、早く浮かす必要があるためです。
アジは口が切れるなどありますが、ゆっくり巻くと根がかりする場合が多いので、口切れ覚悟で巻くため。
「針は何?」
当日はアジ針を忘れていたので、チヌ針の1号でした。
25pぐらいのアジまでなら、アジ針の小さい方が良かったかもしれません。
「よく来るの?」
はい、もう結構きてます。
「いつもこの仕掛で釣ってるの?」
だいたい妻と2人で釣る事が多いのですが、妻はサビキ、私は型狙いのこの釣り方です。
妻のサビキの撒き餌の流れてくる所をねらいます。
!!!
思い出しました。これも。
「ウキ3B使ってるけど、1号ぐらいのでもいける?」
1号のウキでも大丈夫です。
でも、おすすめは3Bくらいの、ゆっくり仕掛けが沈む仕掛けです。
ゆっくりのほうがフォール中にも食ってきます。
フォール中に食ってくる事が多かったら、タナを少し浅くするなどの調整もわかりやすいです。
1号を使う時は、棒ウキで狙う時か風などで3Bだと仕掛けが沈まない時に使います。
「その仕掛で遠投できるんやな〜」
出来ます!
投げサビキよりも飛ぶでしょう。(エサが外れないよう注意)
「エサのオキアミは生?ボイル?」
「生」です。
アジはオキアミの生が大好き、私は撒き餌に混ぜることもあります。
まぁ、いろいろと聞かれました。
でも、「今度同じ仕掛けでやってみる」との事でしたので、釣れると思いますので頑張ってください!
「どこから来たの?」は、よく聞かれる質問ですがなぜなのでしょう?
記事はこちら
当日のアジ爆釣の「しろいたち流の」仕掛も詳しく説明しています。
しろいたち流仕掛けでアジ爆釣。香住でアジ&キス狙い。銀鮭は不発。